株式会社ロボメカニクス研究所

貴社の商品開発/リードタイム短縮/コスト削減/魅力的な商品開発をご提案いたします!
RT(Robot Technology)で革新的技術を貴社の商品開発に生かす「ヒット商品開発プロジェクト研究所」です。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2016.08.27 Saturday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    | - | - | - |
    2014.01.27 Monday

    ☆☆ 介護分野の課題解決アイデアワークショップ参加レポート

    0
      JUGEMテーマ:ビジネス
      1月26日(日曜日)13:00~18:30 グランドフロント大阪にて開催の「介護分野の課題解決アイデアワークショップ」に参加した。
      参加者は全部で20人定員である。
      当日に考案したアイデアは、イベント成果として情報発信するので一般公開が原則であって守秘性は担保されないのだ。
      介護機器や介護ロボット開発者にとっては、この様な介護現場に携わっている企業ならびにスタッフの方たちのリアルな意見を聞けるのは有り難い。
      介護分野の課題では、「介護現場は、介護ロボットを求めているのでは無く介護現場の省力化を求めている」のだ。
      また「初めから売れる介護補助機器が出来るわけが無く、既存の福祉機器の流通ルートを利用しても容易に売れないのだ。
      比較的高級的な施設から普及してから廉価版の介護補助機器になって特別養護老人ホーム等に売れて、その後にやっと在宅介護の方達に普及するのだ。
      介護現場における業務は、画一的なものは無くバラバラなのだ。
      そしてなにより介護補助機器を導入及び普及させる為に重要な事は、「介護スタッフの意識改革」とタッグする事なのだ。
      どんなに優れた介護ロボット及び介護補助機器であっても「操作するのは人」だからだ。
      使用する「人」によっては、どんなに優れた機器も「使えない道具」と化すからだ。
      人間は、誰でも「変化を嫌う」者なのだ。現状維持メカニズムは、潜在意識として有るものなのだ。

      実際の介護補助機器を体験する事が出来るのだ。
      体験途中に制御ボックスのリモコン接続コネクタの接触不良で操作不能のハプニングも起きた。
      介護現場でこの様な不具合が起きた場合には、どの様な対応がされるのかが気になる。





















      アイデアワークショップから出たアイデアを発表する参加者(大学生)なのだ。
      こらからの社会を担う若い人材が本介護分野の課題解決アイデアワークショップに対して興味を持つことは頭が下がる思いだ。

      >>続く










       

      11:42 | アイデア | - | - |
      2014.01.09 Thursday

      ☆☆ 小型モーターでモノづくり

      0
        JUGEMテーマ:ビジネスJUGEMテーマ:健康
        ☆☆ 小型モーターでモノづくり 直径12mm減速機付直流モーターを使用する「モノづくり」

        今日は、年末に購入した「ジャンボ宝くじ」を購入した窓口で当たりくじを確認して貰った。
        当たりくじ 3枚=¥900円也
        本当は、1等=5億円のはずがトホホォ・・・
        夢は、夢で終わる方が楽しみに成るのか?
        ☆宝くじが当たり人生が狂った人も居るそうな。

        皆さんは、お正月如何でしたか?
        のんびりされた方や仕事だったと言う人など様々だ。
        知り合いの H.Nさん(一旗会の方?)は、お正月も帰郷せずに仕事だったそうだ。
        お気の毒やら羨ましいやら(とうとうH.Nさんは、高額所得者にランク入りをするつもりか?)
        税務署さ---ん集金先が出来ました。(ブラックジョークです)



















        候補は、どちらも二種類の減速機付き直流モーターだ。
        何を創るのかって?
        それは、ひみつのアッコちゃんです。(親父ギャグ)

        >>では、ごきげんよう (H.Nさんの真似か?)





         

        13:56 | アイデア | - | - |
        2013.11.15 Friday

        ☆彡 商品開発 福祉機器 新製品

        0
          JUGEMテーマ:ビジネス
          この所、度重なる出張などで電車に乗る機会が多い。
          実は、アイデアを閃くのは乗り物に揺られている時が多い。
          居眠りするのも電車で適当な揺れが最適な様にアイデアも天から降りてくるのは決まって揺られている時なのだ。
          実は、人間の副交感神経と言うリラックス時に優位になる自律神経系の作用による。
          緊張時には、良いアイデアが出にくいのだ。






          >>
          パノラマ写真にすると富士山が何処にあるのかが分かりにくくなる。
          富士山を探してみて!!  
           横浜みなとみらいの夜景だ。

          しかし誰がなんと言っても2025年迄は、確実に高齢化の伸びが止まらないのだ。
          家庭内で安全に利用可能な福祉介護機器の開発が急務なのだ。

          上代が50万円位で気軽に買える「家庭用小型移乗ロボット」のアイデアが出てきた。
          試作して形にしてみたいが、先ずデザインが必要だ

          何方か成功報酬でデザインをお願いします。

          >>ご機嫌よう

          貴社のアイデアを申請してみては如何でしょうか?
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          (5)池田泉州銀行 第10回コンソーシアム研究開発助成募集中(12/24締切)
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          池田泉州銀行からのお知らせです。

          地域の中小企業が求める技術開発・商品開発に対するニーズと大学・公設研究
          機関等が有する高度な研究成果を、融合・結実させることにより、中小企業の「事
          業の多角化」や「第二の創業」の柱を育て上げることを積極的に応援する。


          ○対象: 大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県に所在し、大学・公設研究機関等
               と共同研究・委託研究等を行う企業
          ○金額: 1件最大300万円、年間15件程度を目処に助成
                 助成期間は最長2年間
          ○公募受付:平成25年11月1日(金)から12月24日(火)まで(当日消印有効)

          【詳細】http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/consocium.html

          以上



           

          15:17 | アイデア | - | - |
          2013.11.01 Friday

          ☆彡 商品開発 ロボット技術応用 アイデア JR西ホーム安全扉開発 他社に無い技術

          0
            JUGEMテーマ:ビジネス
            ☆彡 商品開発 ロボット技術応用 アイデア JR西ホーム安全扉開発 他社に無い技術

            弊社の様なロボットベンチャーは、零細企業なので大手企業の下請け業務も受注しなければならない。
            しかしながら大手企業だから特別に技術力を保有している訳ではない。
            むしろ中小零細企業の技術力が勝ることが多い。
            何故ならば商品開発一つをとってみてもリードタイムを最小にして利益を得なければ企業として成り立たないからだ。
            故に独自開発商品を企画する発想力や技術が必要なのだ。
            手前味噌だが弊社独自企画の商品は、知的所有権申請の原稿作成から特許庁までの出願までの全てを実施する場合が多い。
            共同開発の場合には、特許事務所にお願いすることにしている。

            何時もアイデアを考えている。
            特に電車に揺られている時がアイデアを考えるにベストだ。

            JR東西線の「北新地」駅を良く利用する場合が多い。
            ホームには、乗客の安全のために電車の到着に合わせて自動で開閉する扉が設けられている。
            設置コストが掛かりそうな構造となっている。

            そこで次の様な廉価システムを開発する様だ。
            JRホーム昇降YouTube動画は、コチラで
            http://www.youtube.com/watch?v=kqYpvod_tiI&feature=player_detailpage

            アイデアは、何時も考えていると天から降りてくるものだ。
            お試しあれ!
            現在考案中のアイデアを本ブログで公開予定だ
            少しの猶予を!


            >>続く

            11:32 | アイデア | - | - |

            ▲top