株式会社ロボメカニクス研究所

貴社の商品開発/リードタイム短縮/コスト削減/魅力的な商品開発をご提案いたします!
RT(Robot Technology)で革新的技術を貴社の商品開発に生かす「ヒット商品開発プロジェクト研究所」です。

<< October 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2016.08.27 Saturday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    | - | - | - |
    2015.10.27 Tuesday

    ☆☆ 最近の学生は多忙だ ☆☆

    0
      JUGEMテーマ:ビジネス
      ☆☆ 最近の傾向として学生は多忙だ!! ☆☆
      昨今の就職問題は複雑化している。
      就職解禁日がコロコロ変わる
      論理的思考回路がショートした無能な役人の為に右往左往するのは、学生だけでなく大学、更には企業もだ。
      では、一体学生が多忙な理由は何だろう?
      簡単だ。アルバイトで学費を稼ぐためだ。


      世界の工場であった中国が失速した結果、製造業の国内回帰が明確になった。
      その結果、技術者不足が深刻化している。
      就職を控えた学生には朗報だ。
      だが技術系学生に恐ろしい現象が見られる。
      IT系には滅法に強いのだが、アナログ的思考が出来ない傾向が強い。
      物事がデジタル思考なのだ。
      仕事上や周囲との調和をとるためのコミュニケーション不足が深刻だ。

      TVドラマ「下町ロケット」では、ある大手企業が陰険なイメージに脚本されているがそんな事は無い。
      ドラマゆえの起承転結の筋書きなのだ。モデルのMHIは、極めて人のコミュニケーションが取れている。
      大手企業のメリットは、福祉や手厚い制度が充実しているが中小企業はそれが少ない。
      しかし任される仕事の内容もかなり相違する。
      一番の違いは、給与体系だろう。
      就職先に大手企業を目指すのも良いが、技術力を備えた中小企業も捨てがたい魅力が有るのだ。
      人に使われるのが嫌なら自分で起業すればよい。

      ゼロを設計した三菱航空機の堀越二郎は、大空に憧れて入社して世界に誇れる名機を開発した。
      しかし本当にモノづくりを支えたのは、周りのスタッフだろう。
      それこそ掃除のおばさん、守衛さん、事務方、製図工の支えがあったからと思う。
      天才的なカリスマは必要であるがチームワークの勝利に違いない。
      チームワークは、皆の協力とコミュニケーションなのだ。

      優秀な工業製品を開発するには、普段からの物事への些細な疑問と解決能力を備えるべきだ。
      堀越二郎は、世界の優秀な飛行機を自分の目でみて実感した。
      例えば以下の写真で示す 当時の技術水準で完成された 最新式の複葉機を見て将来の高速化には相応しくない設計を感じていた。

      その様な感性を持たない学生は開発畑に進むべきではない。


      些か厳しい評価であるがそれが現実なのだ。
      現実に夢破れた人は、どんなに良い企業に就職出来ても1〜2年で退職する。

      良い企業とは、決して給与体系が良い所ではない。
      人間関係の良い所が一番だ。

      ごきげんよう




       

      12:51 | 社会問題 | - | - |
      2015.10.21 Wednesday

      ☆☆ NASAロケット発射整備塔 風景 ☆☆

      0
        JUGEMテーマ:ビジネス
        ☆☆ ロケット整備塔です
        夜も大分更けて来ました
        生憎星が全然見えません
        どうやら曇っているようです。

        NASAロケット

        撮影は、25mm広角レンズです。


        同じくロケット整備塔の下部付近を25mm広角レンズで撮影しました。

        更に25mm広角レンズでロケットエンジンが見える程下部を撮影です。

        最後は、ロケット先端部を25mm広角レンズで一枚行っときます。
        更に

        仕方がないので3D/CADにカメラ設定をして25mm広角レンズシュミレーション撮影なのです。

        失礼しました。

        夜も遅くなったので、もう寝ます。

        ご機嫌よう
         

        22:11 | 科学 | - | - |
        2015.10.20 Tuesday

        下町ロケット 次回が今から楽しみ

        0
          JUGEMテーマ:ビジネス
          ☆☆ 下町ロケット 次回が今から楽しみ !!
           
           実は、若いころに個体燃料ロケットの整備塔の油圧計算や発射制御角度検出に一部設計を手伝っておりました。
           現在のロケットレベルではなく、玩具の様な物で、クレーン車の先のブームから発射していたと思います。
           前回のロケットエンジンはあまりにチープな3DCADでしたので反省して
           35mmカメラで撮ったようなシュミレーション高精度画像にしてみました。
           ドラマに使用されたエンジンは、更に複雑な配管がされているようです。



          少しリアルなエンジンに見えます。
          次回「下町ロケット」ご覧ください。

          ご機嫌よう

          16:28 | 科学 | - | - |
          2015.10.19 Monday

          ☆☆ 阿部寛主演ドラマ「下町ロケット」面白い!! ☆☆

          0
            JUGEMテーマ:ビジネス
            ☆☆ ヒューマンドラマ 技術者、銀行、弁理士、弁護士、ベンチャー企業、一流企業が良く描かれている ☆☆

            主演:阿部寛のテレビドラマの話だ。
            ただ、第一話目から見逃してしまった。

            少し誇張しているものの企業と銀行、企業とライバル企業、企業と弁理士事務所(弁護士事務所)の関係などがリアルに表現されていて見ていて自分の事のようにハラハラするのは、何故だろう。
            原作者の表現は実に上手いと思う。

            少し開設すると特許申請や特許訴訟に係る依頼は、一般的には弁理士にお願いするが、弁護士も資格を持っているのだ。
            特に訴訟問題を扱うのは、弁理士でも比較的スタッフが多い事務所が請け負う。
            弁護士は特許から刑事事件、民事事件などを担当可能なのだ。
            ただ技術的な問題は、得手不得手があって当然なのだ。

            日本製のロケットデータが入手不可能の為
            アメリカ製サターンロケット(相当古い年代物)で構造を見てみよう



            次にサターンロケットに搭載されたロケットエンジンを見てみよう。
            大体こんな感じだ。



            一方サターンロケット本体とF-16戦闘機の大きさを比較してみると



            さらにサターンロケットエンジンとF-16戦闘機本体の大きさを比較してみたい



            どうです?
            ロケットエンジンって思ったより大きいのです。

            ロケットエンジンの燃焼試験中などは、水を周りに噴射して熱影響を避ける仕組みだ。

            種子島でのロケット打ち上げを実際に見学すると感動ものらしい。


             

            17:04 | 科学 | - | - |
            2015.10.18 Sunday

            ☆☆ 減速機構造及びベアリング構造です ☆☆

            0
              JUGEMテーマ:ビジネス
              ☆☆ 減速機及びベアリングです ☆☆
              前回のインテックス大阪でのレポートはどうでしたか?

              今回は、減速機の続きです。
              最近の自動車は、多くの電動アクチェーターが使用されているのは既知の事実です。
              例えばパワーウインドーには、どんな減速機が使用されているかご存知か?

              電動アクチェーターの例

              ウォームギヤが一般的ですね
              上図の様な構造が多いです。
              ウォームギヤの内、駆動側の材質は金属です。
              ウォームホイール側は、樹脂製です。
              この理由としては、歯面に生じる応力から決定するのです。
              ウォームギヤの特徴としては、減速比が1段で比較的大きい事です。
              また騒音が低く動作音が小さいことがメリットです。
              ですから家庭用マッサージ機の揉み減速でも大活躍しています。
              ただ機械的伝動効率が悪いのがちょっと難点ですが機械的ロックが生かせるのもウォームギヤの特徴です。
              テニスをプレイされる方は、ご存知でしょうか?
              ネットをピーンと張る時にハンドルを回すのですがこの機構がウォームギヤなのです。
              バックドライビリティーの悪さを逆手に取った機構なのです。
              ハンドルを回している途中で手を放してもネットは緩まない構造になっている訳です。

              次は、機械部品としては一般的なベアリングの部品を見てみましょう。

              ベアリングは、一般的過ぎて注意して見ていない?
              しかしベアリンガが無ければスムースに軸が回らない訳ですから実は重要部品なのです。

              ベアリングをホールドして確実に回せるのに寄与しているのがベアリングリテーナー部品です。

              上の様な部品を見たことは無いですか?
              これもベアリングと共に縁の下の力持ち部品と言えます。

              ベアリングリテーナーを製造しているのは、大阪市天満橋にあるJR環状線の電車から見える工場で
              中西金属と言う、以外にも街中に有る凄い会社です
              ベアリングリテーナーは、板金製が多いようです。

              何気ない部品が実は、大きな働きをしているのですね!!

              実にあなたの様です。
              明日も仕事頑張ってください。

              ご機嫌用

              2015.10.14 Wednesday

              ☆☆ 2015インテックス大阪第18回機械要素技術展へ行く ☆☆

              0
                JUGEMテーマ:ビジネス
                ☆☆ インテックス大阪へ機械要素技術展を見学に行く ☆☆
                去る10月9日(金曜日)に大阪南港のインテックス大阪まで第18回機械要素技術展へ見学に行った
                会場の雰囲気

                会場は、1号館から5号館まで使用して来場者数もかなりの数だ。
                これも「アベノミクス効果」なのか?

                我々ロボット屋は、新製品の日本電産シンポ株式会社製の新製品に興味が有るので来てみた。

                主な仕様は以下の様である。

                面白い事に先発メーカーの「ハーモニックドライブ社」と型番が違っているのだ。
                アメリカのPATで製造された「ハーモニックドライブ」の型番は、インチサイズになっているが一方の日本電産シンポ製は
                日本製なのでミリ単位となっている。
                例えばサイズの所で「35」は、35mm寸法なのだ。
                我々日本人には、この表示が分かりやすい。
                いい加減アメリカも「インチ」から「ミリ」に単位切り替えをするべきだ。
                何故?「インチ」「ミリ」と世界で別れるのかご存知か?
                軍事的な理由なのだ。
                アメリカで製造された兵器が日本で使用されない様に単位をわざと変えたとの事だ。
                アメリカは、歴史的にイギリスの移民から国が出来ているので、単位がミリでもおかしく無い。

                以下は、Solidworks使用で仕事されておられる方に朗報だ。
                特に神戸近郊の方は、便利だ。

                体験セミナーなので無料の様だが、日程は直接企画した会社まで問い合わせ願いたい。
                本所は、無関係なので念のため。

                今年は、12月に東京で開催予定の「国際ロボット展」に参加も検討したが不参加となった。
                次回は、参加したい。

                皆さんご機嫌よう

                09:51 | 見学 | - | - |
                2015.10.08 Thursday

                ☆☆ 今年のノーベル物理学賞が決まった!! ☆☆

                0
                  ☆☆ 今年のノーベル賞が決まった ☆☆
                  ☆☆ 東京大学宇宙線研究所・梶田所長が受賞 ☆☆

                  宇宙から降り注ぐニュートリノをひたすら観測したご褒美だ。
                  だが観測が尋常でない。
                  ニュートリノは、極めて物質を透過する力が大きく気まぐれな素粒子だ。
                  たまにしか検出器に届かないそうだ。
                  研究者というのは、凄い。

                  そんなこんなで今日のCGは、エンタープライズと既に引退したスペースシャトルが一緒に登場する場面だ。
                  あり得ないと言う声が聞こえて来そうだ。

                  なんでも出来るのが3次元CADの良さだ。



                  今日の夜は、久しぶりに星空でも見たいと思う。
                  めっきり秋になりました。

                  風邪などにどうぞ、ご自愛下さい。

                  ごきげんよう

                  15:49 | 科学 | - | - |
                  2015.10.02 Friday

                  ☆☆ ステッピングモーター、DCモーター、ロータリーエンジン 3DCAD分解してみました ☆☆

                  0
                    JUGEMテーマ:ビジネス
                    ☆☆ 分解するシリーズの本が有りました 今回はそんな企画です ☆☆
                    先ずは、ステッピングモーターを分解してみましょう
                    医療機器で画像診断装置の様な回転、往復、上下、揺動など動きが必要なアクチェータとしては「ステッピングモーター」が欠かせません。
                    低コストでドライバもシンプルなのです。
                    ただステッピングモーターは、選定に注意しないと過大なトルクが作用すると「脱調」現象に見舞われます。
                    更に単純なドライバ回路では、ホールド制御だけで温度上昇で焦げ臭いなどもあり得ます。
                    構造がシンプルで故障の心配が少ないので医療機器にはもってこいです。
                    ステッピングモーターは、一般的な出力「W]の概念が有りません。
                    特性曲線で横軸に「パルスレート」縦軸に「トルク」が有るとしましょう。
                    特性はメーカー、型番、種類によってまちまちです。
                    あるメーカー品では、パルスが少ない時には、大きなトルクが出るのですが高周波パルス時には、小さなトルクになります。
                    一般的な使用条件では良いのですが、場合によって低速でも高トルクが欲しい時があります。
                    その様な場合には、「マイクロステップ」式のドライバが最適です。
                    動作音が小さく、高トルクです。
                    医療機器開発でこの様な事例で困った時には、ロボメカニクス研究所までご依頼下さい。

                    次は、DCモーターを見てみましょう。
                    ロボット屋は、教育用などで良く使用します。
                    こんな感じです。

                    シンプルです。
                    回転数も高回転になります。低コストで使い安い製品です。
                    更に高性能にしたければ「フェライト磁石」を「ネオジウム磁石」にすればかなり高性能になるのです。
                    最近では、「ブラシレスモーター」も高性能です。

                    段々調子が出てきました。
                    こんな「電気モーター」みたいな「ロータリーエンジン」も序でに分解してみました。

                    昭和時代は、マツダロータリーエンジン搭載の車を愛用していた時期がありました。
                    高性能で正に電気モーター式の「EV]並です。
                    走行中は、風切り音の方がエンジン音より大きいのです。
                    ただ燃費が4~5Km/Lでした。
                    少しアクセルを踏むとキャブから滝の様なガソリンが流れるのでした。くわばら、くわばら
                    そんなこんなで構造はシンプルです。驚きです
                    でも、何時か水素エンジンで蘇ると言う噂です。
                    信じるか信じないかは、貴方次第です。

                    来週、2015年10月7日(水曜日)~9日(金曜日) インテックス大阪で
                    第18回関西 設計・製造ソリューション展です。
                    同様に第18回関西 機械要素技術展も開催です。
                    長谷川技術開発の長谷川さん、一緒に行きませんか?

                    では、ごきげんよう

                    ▲top